プロパンガスとは?
プロパンガスとは、液化石油ガス(liquefied petroleum gas)のことを指します。
プロパンガスのほかに、略称でLPガスやLPGと呼んだりもしますが、どれもこの液化石油ガスのことを指しています。
日本の都市ガス普及率は約50%と、他のインフラに比べると普及率が低いままになっています。
地方や郊外エリアでは、都市ガス管が家の前の道路まで来ていても家屋にガス管を引き込んでいない場合が多く、主流はまだまだプロパンガスです。
プロパンガスのメリット・デメリット
<メリット>
・災害時の復旧が早い
・火力が強い
・初期費用がかからない
・無償貸与の内容によっては、設備費用を大きく削減できる
<デメリット>
・料金が高い
不動産経営を行う上で、コスト意識はとても大切です。
プロパンガスから都市ガスへの切り替えには、道路にある都市ガスの本管から、家屋内にガス管を引き込まなければなりません。
ガス管の引き込み費用は一般的に10~50万円程度とされていますが、ガス管と家屋の位置関係や構造によっては50万円以上かかることもあります。
一方、プロパンガス会社と契約した場合、初期費用は掛かりません。
一般的にはプロパンガス会社と契約者(アパートなどの場合はオーナー様)との間で「無償貸与契約」を締結し、ガスを使用するのに必要な配管工事などはプロパンガス会社に行ってもらえます。
新着情報
- 2022/05/19
- 【満室】コーポ成田102号室 申込が入りました!ありがとうございます!
- 2022/05/19
- 【満室】グランブルー岬201号室 申込が入りました!ありがとうございます!
- 2022/05/17
- 【申込】コスモビル706号室 申込が入りました!ありがとうございます!
- 2022/05/17
- 【満室】八街市八街い101貸家 申込が入りました!ありがとうございます!